2010年5月20日木曜日

これぞクールな英単語

マリアに「何か、クールな英単語知らない?」と聞いたところ、
「あるある。RADっていうの。」
と、聞いたこちらがビックリするほどの即答が返って来ました。後で分かったのですが、クールな言葉を使いたがる友達がごく身近にいるらしいです。
「何それ?どういう意味?」
「クールとかカッコいいって意味よ。That’s RAD!って感じで使うの。RADICAL(革新的)から来てると思うけど、あまり自信ないわ。」

そういえば、家電量販店のシアーズが、最近TVコマーシャルでこの言葉をシャレとして採用してるのを見ました。

シアーズの社員たちが、ある一軒家に新品の冷蔵庫を搬入して古い方を運び出している。キッチンテーブルに座っている二人の若い兄弟の片割れが、
「で、あれはどこかの海にでも投げ捨てるんでしょ。」
と冷く笑う。するとシアーズの男が、
「いや、シアーズは責任持ってリサイクルしますよ。」
と答える。黙って携帯電話でテキストメッセージを打ってた方の若者が、顔も上げずに
「That’s RAD (そいつはクールだな。)」
と呟く。するとシアーズの男が、
「その通り。これはRAD(Responsible Appliance Disposal)プログラムです。」
とはきはき答える。
「すると、文字通りRADってことだね。」
と最初の若者。
「はい、文字通り。」

RADの意味を知らなければ、面白くもなんともない会話です。これがテレビCMに使われているということは、一般的に流通している言葉なのでしょう。

でも、これ使うチャンスないだろうなあ。いかにも若者言葉って雰囲気だもんな。

2 件のコメント:

  1. いつも勉強になります。
    英辞郎にも入ってましたよ、rad
    これぞ、ラッドな英語表現ですね。

    rad
    【1-名】強烈、過激派、急進論者◆radical の省略形
    【1-形】すごい、良い(good)、優れた(excellent)、最高の(superlative)、見事な、時代の先端を行く、格好いい、いかすねぇ、すごいねぇ◆radical の省略形。1970年代後半から学生たちが使いだした。radical は awesomeに似た意味。awesome は、very good または excellent の意味で非常によく使われる。awesome も excellent も共に英語ではよく使われる言葉(common words)だが、若者たちの間では何か特別なものを意味するようになった。
    ・That was rad. すごかった。

    返信削除
  2. おおっ!そうでしたか。英辞郎はチェックしてませんでした。結構昔から使われえてたんですねえ。何故いま頃また流行ってるんだろ?

    返信削除