2011年4月7日木曜日

Only the saving grace せめてもの救い

朝一番で、同僚のリタが私のオフィスにやってきました。

“Aftershock!”

ひと声発した後、深刻な顔で私を見つめています。
「え?何?また地震があったの?」
「出勤途中のカーラジオで聞いたの。マグニチュード7.4 だって。」
あわててネットのニュースをチェック。
「本当だ。また東北じゃないか。なんてこった。」
「ひどい話よね。私、車の中で泣いちゃったわよ。」
リタが目を潤ませています。ため息をつきながら、彼女がこう言いました。

“Only the saving grace is that most of the people there have already evacuated to safe places.”

この Saving grace というのは頻繁に聞くフレーズ。「救い」とか「とりえ」と言う意味ですが、まだ自由に使いこなせる気がしなかったので、後で同僚マリアを訪ねて意味を聞いてみました。

「Grace はもともと聖書の言葉だと思うわ。神様の愛って意味ね。Saving grace は、悪い状態の中で何かひとつ神様の愛を受けてるものがある、つまり救いがある、ということね。よく使う表現よ。」

というわけで、リタの発言はこういうことになります。

“Only the saving grace is that most of the people there have already evacuated to safe places.”
「せめてもの救いは、被災者達の多くが既に避難所にいるってことよね。」

さて、午後になり、同僚リチャードからメールが届きました。題して「日本に学ぶべき10の教訓」。数日前、SKYNEWS というニュースサイトに出ていたとのこと。あまり嬉しかったので、訳をつけて下に書いておきます(訳の正確さは保証しませんが)。この4項目目にもGrace が出てくるのですが、この場合は「品位」「優しさ」「寛大さ」という意味になるようです。


10 things to learn from Japan

1. THE CALM 「冷静さ」
Not a single visual of chest-beating or wild grief. Sorrow itself has been elevated.
泣き喚いたり叫んだりしているシーンは一切見られない。ただ哀しみが募るだけ。

2. THE DIGNITY 「威厳」
Disciplined queues for water and groceries. Not a rough word or a crude gesture. Their patience is admirable and praiseworthy.
水や食糧の配給に並ぶ、規律に満ちた人たちの列。罵声も乱暴な振る舞いもない。彼らの辛抱強さは称賛に値する。

3. THE ABILITY 「技術力」
The incredible architects, for instance. Buildings swayed but didn’t fall.
驚異的な建築技術。ビルは揺れても倒壊せず。

4. THE GRACE (Selflessness) 「品位(無私の心)」
People bought only what they needed for the present, so everybody could get something.
人々は現在必要なものだけを買う。そのため、皆が何かしら入手できる。

5. THE ORDER 「規律」
No looting in shops. No honking and no overtaking on the roads. Just understanding.
商店での強奪が一件もない。道路上でも、クラクションを鳴らしたり無理な追い越しをしたりする者がいない。ただお互いを思いやるのだ。

6. THE SACRIFICE 「犠牲精神」
Fifty workers stayed back to pump sea water in the N- reactors. How will they ever be repaid?
50人の作業員が原子炉への海水注入のため職場に戻った。彼らの犠牲をどうやってあがなうのか?

7. THE TENDERNESS 「思いやる心」
Restaurants cut prices. An unguarded ATM is left alone. The strong cared for the weak.
レストランは値段を下げた。ATMはそのままガードマンも付けずに置かれている。元気のある者が弱った者を介抱していた。

8. THE TRAINING 「訓練」
The old and the children, everyone knew exactly what to do. And they did just that.
老人も子供も、何をすべきかをしっかり心得ていた。訓練の成果を発揮しただけだ。

9. THE MEDIA 「メディア」
They showed magnificent restraint in the bulletins. No silly reporters. Only calm reportage. Most of all – NO POLITICIANS TRYING TO GET CHEAP MILEAGE.
ニュース速報の内容は素晴らしく抑制が効いていた。レポーターに馬鹿者はいなかった。冷静なレポートばかりだった。特筆すべきは、政治家の誰一人として、今回の災害を票集めに利用しようとしなかったことだ。

10. THE CONSCIENCE 「良心」
When the power went off in a store, people put things back on the shelves and left quietly.
商店が停電した時、客は商品を棚に戻して静かに立ち去った。

With their country in the midst of a colossal disaster - The Japanese citizens can teach plenty of lessons to the world.
この甚大災害のさなか、日本国民は世界の人々に多くのことを教えてくれる。

0 件のコメント:

コメントを投稿