2013年2月23日土曜日

不思議の国、日本

昨日の晩、職場の同僚たちと「和ダイニングおかん」へ繰り出しました。「日本食を楽しむ夕べ」というこの企画、数年前から定期的に開いていたのですが、ここのところあまりの忙しさでお休みしていたのです。私の隣には半年前にコネティカットから異動して来たサラが座り、その向こうにエド、テーブルを挟んで私の真向かいに日系アメリカ人(83歳)のジャック、その横にマリア、リチャードと座ります。

 まずはひじきやインゲン、すき焼き風煮物などの大皿料理でスタート。ジャックとサラがベジタリアンなので、なるべく野菜中心で攻めました。魚介類は大丈夫だとサラが言うので、ホタテとサーモンのカルパッチョを注文。これが皆の大絶賛を呼びます。続いて「イイダコの唐揚」。ミニサイズのタコがそのまんま衣に包まれているのを見て、サラが固まります。
「あれ?タコ駄目だった?」

「ううん。足だけならOKなんだけど、まるまる全身っていうのはちょっと…。」
頭の部分を箸でちょん切って、マリアの皿に移すサラ。

「日本って、どのくらい面積あるの?」
藪から棒にマリアが質問します。カリフォルニア州くらいじゃないかな、と答える私。ここでマリアがiPhone を取り出し、日本や東京の人口、面積などを調べて発表し始めました。

「え?東京ってニューヨークよりも人口が多いの?」
と驚嘆する一同。ニューヨークより人が多い都市があるなんて、アメリカ人にはイメージしにくいのかもしれません。ここで私がお国自慢を披露します。

「そんな大混雑の東京だけど、ラッシュアワーの地下鉄は、三分とか五分おきにほぼ遅れなく到着するんだよ。しかも全車すし詰めでね。」
感心の声がテーブル上を飛び交います。ジャックが身を乗り出し、数年前に日本を旅行した際の出来事を話してくれました。

「お土産を一杯入れた買い物袋をね、東京の駅のどこかで失くしちゃったんだ。翌日その駅に行って尋ねたら、駅員が奥に探しに行って、一分もしないうちにその袋を持って出てきたんだよ。あれには感動したなあ。」
ここでエドが割り込みます。

「俺なんかボストンで、ベンチの上にカメラを置いて数秒間横を向いただけでスラれたことあるよ。」
アメリカでは失くした物が返ってくることなどまずない、という常識を裏付けるような体験談を、皆が代わる代わる紹介します。

この後エドがトイレに立ち、席に戻ると皆に、
「俺が入ったら便座カバーが自動で開いたぞ!」

と驚愕の報告をします。続いてトイレに立ったマリアは用を済ませて出て来たのですが、その場に立ちすくんだまま小さな声でリチャードを呼びます。彼をトイレに招き入れて席に戻った彼女に、皆が説明を求めます。すると、
「どうやって流すのか分かんなかったのよ。」

と当惑顔。タンクの側面にハンドルがついてたろ、とエド。え?そうだったの?とマリア。
日本ではトイレが喋ったり滝の音が聞こえたり、便座の使い捨てカバーが自動でするするっと出て来たりするよ、って話をすると、皆が爆笑。信じてくれたのかどうか不明です。ここでジャックがウォシュレットの体験談を披露し、

「あれはいいぞ!」
と絶賛します。アメリカでは全く普及していないウォシュレット。大きなビジネスチャンスだと思うんだけどなあ。

「あ、トイレで思い出した。」
とエドが、サラと私にとっておきのジョークを教えてくれました。

男友達が緊急入院したというので見舞いに行くと、ベッドで呆然と天井を見つめています。何があったんだ?と聞くと、わけを話してくれました。彼が前の日に最新型のトイレに入って大きい方をしていたら、目の前に三つボタンがある。最初のボタンを押すと温水が出てきてお尻を丁寧に洗ってくれた。感心して次のボタンを押すと、暖かい風が吹いてお尻を乾かしてくれた。更に感心して次のボタンを見ると、横に「ATE」と書いてあります。エイティーイー?何だそれ?と暫く考えたのですが分かりません。まあいいや、とそのボタンを押した友人。で、その後すぐ病院に担ぎ込まれた、というのです。
「で?ATEって何なの?」

サラが尋ねると、エドはちょっと困ったような顔で、
「ゴメン。不適切な話題だった。忘れてくれ。」

と話を切り上げてしまいました。ここまで聞いといてオチが分かんないんじゃ気分が悪いじゃない!と食らいつくサラ。仕方なく、エドが彼女に耳打ちします。途端に顔を赤らめて笑い始めるサラ。
「ちょっとちょっと!それは無いんじゃない?ちゃんと教えてよ!」

と訴える私に、今度はサラが耳打ちします。
“Automatic Tampon Extractor.”
「自動タンポン引き抜き機」

5秒くらい考えてから、ようやくツボに入る私。
「やだ、シンスケが爆笑してる!」

と更に笑うサラ。それまで他の話題で盛り上がっていた向かい側の三人が、なになに?と急に興味を示します。

「やだよ。もう絶対言わない。」
と口を閉ざすエド。


デザートには、黒蜜プリンと黒胡麻プリンを注文。黒胡麻の見慣れぬ色調に、一同どよめきます。これ、よもぎ色と灰色を混ぜ合わせたような、非常に微妙な色なのですね。
「セメントみたいだな。」

こわごわ覗き込むリチャード。やめてよ!と言いながら一匙すくって口にするサラ。
「何これ?めちゃくちゃ美味しいじゃない!」

この一言を合図に、スプーンを持った手が四方から伸びました。

そんなわけで、アメリカ人の皆さんに「不思議の国、日本」をしっかり堪能して頂いた夜でした。

2 件のコメント:

  1. ウォッシュレットが世界的に流行らない理由として、日本以外の国では、

    1)トイレにコンセントが引かれていない
    2)水洗用の水は飲料水とは別の”工業用水的な水”とか”海水”とかが使われていたりする

    様な事情がある場合が多いらしい。
    確かに「安全と水はタダ」というのは日本ならではの特殊事情だと良く言われるよネ。

    返信削除
  2. なるほどね。そこは考えてなかったなあ。アメリカに限って言えば、次の二点も大きな要因だと思うんだけど…。
    1.もともととりたてて綺麗好きでもない(家の中も土足で歩く)国民なので、お尻を洗うなんて発想が理解できない。
    2.痔の人が少ない(日本は三割以上、アメリカは4%なんて数字もあるらしい)ので、必要性の面でもアピールしない。

    ただそんなアメリカ人でも、一度経験すればすごく食いつくのを見てきているので、売り込み方次第では結構イケると思うんだよね。

    返信削除