先週火曜日の朝一番。携帯電話に”Hey people in SD,” で始まるテキストメッセージが届きました。
「サンディエゴ(SD)のお二人さん、現地調査の仕事でメキシコ国境近くまで来てるんだけど、良かったらサクッとランチ行かない?」
差出人は、二年前までオレンジ支社のビルディング部門でアミューズメント・パークのデザイン・プロジェクトを指揮していたジョニーでした。そして私の他にお誘いを受けたのは、彼のかつての相棒、ベティ。パンデミックの発生による経営鈍化で会社に不穏な空気が漂い始めた2020年の夏、ジョニーは突然解雇宣告を受け、彼のプロジェクト・チームも解体され散り散りに。ベディはオレンジ支社でプロジェクト・コントロールを担当していたのですが、結局ジョニーを解雇したC(女性)の直属の部下に落ち着いたのでした。その後離婚と再婚を経てサンディエゴへ引っ越して来たらしいのですが、リモートワークが続いているため、オフィスで顔を合わすこともなくずっとご無沙汰が続いていました。
末っ子のお迎えがあるので1時半までにはサンディエゴを後にしなきゃいけないとジョニーが言うので、フリーウェイの入り口に近く駐車スペースも見つけやすいPho
Fusionというベトナム料理店で会うことになりました。再会を喜ぶ長いハグの後、ブース席の向かいに並んで座った二人に近況を聞きます。
ジョニーは個人でコンサルティングをするようになって以来どんどん仕事が舞い込んで来て、かつて無いほどの忙しさを経験している。ベティは一ヶ月前、上司のCに辞表を叩きつけ、私のいる環境部門へPDL(プロジェクト・デリバリー・リード)として再雇用された、と。
「シンスケはどうしてるの?」
と二人が尋ねるので、十年以上前にたった一人で始めたチームが今や20人の大所帯になったこと、若者たちに技術の伝授をするのを楽しんでいること、などを話しました。
「あ、そういえばトップガン・マーヴェリック観た?」
と言うと、もちろん!と笑顔で頷く二人。
「あれ観て、色々思うところがあったんだ。」
と私。8月初旬、夏休み最終日だった息子も連れ、家族三人で近所の映画館へ。気を失いかけるほど激しく泣いた妻は、「これはもう一回高音質で観ないと!」と私を説得。一週間後にはるばるサンクレメンテまで一時間かけてドライブし、IMAXシアターで二度目の鑑賞。更にはところどころセリフが理解出来なかったというフラストレーションから、8月末から二週間ほど一時帰国した際、「これはもう一回、字幕付きで観ないと!」とミッドタウン日比谷のIMAXシアターで三回目の鑑賞。短期間に違う劇場で同じ映画を三回観るなんて(しかも二カ国で)、生まれて初めての体験でした。
「トム・クルーズの演じた役ってさ、今の僕とほぼ同じ年齢なんだよ。あの世界的スーパースターと自分を重ねるのがおこがましいことは百も承知だけど、あの映画で物凄く元気をもらえたんだよね。」
経営者側の立場で働くことを選んだ二年前、自分の信条に反する理不尽な発言を日々強いられ、塗炭の苦しみを味わった私。一年前にそんな出世コースから外れる決断をしてからというもの、心から愛する仕事だけに打ち込める幸せを日々噛み締めています。映画の中でマーヴェリックも、将官の地位を避けて現役を続けることで、大好きなパイロットの仕事に専念出来ている。
「同世代の将官たちは重責を抱え、いかにも苦しそうな表情を終始浮かべてたでしょ。その横で、言いたいことを言いながらトムが爽やかに笑ってる。あれ見て、自分の選択は正しかったんだって思えたんだよね。」
先月日本で旧友たちに会った際、何度も「あと一年で引退」というセリフを聞きました。この時まで、「日本では大抵の組織に定年がある」という事実をすっかり忘れていた私は、不意を打たれた格好でした。もしもあのまま日本にいたら、間もなくキャリアに終止符が打たれていたのか、と。個人の努力でどうこう出来るわけではない「年齢」という数字を根拠に、組織側が個人の運命を決める。まだまだ発展途上を自覚する私は、ひどく理不尽な仕打ちと捉えて暫く憤慨していたのですが、落ち着いて考えた結果、これはそうひどい話でもないな、と思えて来ました。ルールの違う二つのゲームがあり、どちらでプレーするのがより自分の幸福感に繋がるかという問題なのだ、と気づいたのです。
ゲームA:突然解雇されるリスクが高い組織でスペシャリストとして腕を磨き勝負し続け、退場のタイミングは自分で決める。
ゲームB:終身雇用という安心な制度のもと、組織内の様々な部署で経験を積み、制限時間が来たら静かに退場する。
キャリアの半ばでBからAに移籍した私は、あと付けながら、自分はAでプレーする方が幸せを感じるタイプなのだと悟ったのでした。
「へえ、日本ってそうなんだあ。」
ジョニーとベティが、さも驚いたように頷きます。
「実はこないだあたしも母親から、あんた何歳まで働くの?って質問されたわ。そう聞かれるまで辞めるタイミングなんて考えたことも無かったけど、働ける限り働くわよって答えといた。」
とベティ。
「そうなんだよね。僕も若いメンバー達にまだまだ教えることが沢山あるし、自分自身のスキルレベルも毎日どんどん上がってる実感がある。ようやく油が乗ってきたってところかな。」
と私。ニヤッと笑ったジョニーが、頭を小刻みに揺らしながら素早く両手の指を動かしてタイプする真似をしてみせます。
「今のシンスケだったら、メチャクチャ難しい仕事渡されても超高速でエクセル使って、あっという間に解決しちゃうんだろうね。マッハ10を超えちゃったりなんかしてさ。」
ベティも横で、同じアクションを演じて笑います。
食後、再び代わる代わるハグを交わし、再会を誓ってそれぞれ家路に着いたのでした。
さて、金曜の朝のこと。部下のアリサとの緊急電話会議でした。
「ごめん、忙しくってちゃんとメール読めてないんだけど、何が起こってるの?」
「水曜の晩にセシリアから頼まれたプロポーザルのサポートなんだけど、来週締め切りなの。レイチェルのチームがすぐに準備を始めようとしてるんだけど、今回に限って2028年までの長期プロジェクトで、あなたが今年の初めに作ってくれた単年用見積計算書のテンプレートじゃ対応しきれないのよ。改訂版を作ってくれって言われたんだけど、私の手には負えそうもないし、あなただってそんな時間無いでしょ。この仕事が出来そうなメンバーは他に思いつかないし、もうどうしたらいいのかって…。」
うちの会社は9月が年度末のため、この数週間は誰もが猫の手も借りたいほどのてんてこ舞いなのです。最悪のタイミングで飛び込んで来たこの依頼に、頭を抱えるアリサ。このクライアントの仕様書は風変わりなルールが満載で、最初の見積計算書テンプレートを完成させるまでの私の苦労を知っている彼女としては、気が重くなるのも当然なのです。
「大丈夫。僕がやるよ。時間は作れる。」
と私。
「え?ほんと?お願い出来るの?」
にわかには信じられない様子のアリサに、
「知っての通り、この手の挑戦は僕にとっちゃPaid
Hobby(ギャラの出る趣味)みたいなものなんだ。」
驚きの声と同時に、
“You’re a sick man!”
「あなたってビョーキよね!」
と呆れたように笑うアリサ。何度も感謝の言葉を繰り返し、ようやく電話を切ります。
その直後、PMのレイチェルからテキストが入ります。
「見積計算のテンプレート出来た?すぐにでもデータ入力を始めたいんだけど…。」
「これから作業を開始するんだ。昼までに仕上げるから待って。」
まだ作り始めてもいなかったことにややショックを受けた様子のレイチェルでしたが、気にせず直ちに全集中モードをスイッチオン。ショートカットキーと関数をふんだんに使い、恐らくこれまでで最速のスピードで作業を続ける私。そして11時23分、完成品を送信。
「有難う!これできっと間に合うわ。今からデータを入れ始めるわね。」
とレイチェル。
席を立ち、ずっと我慢していたトイレに向かいます。そして一気に放出。あまりの快感に顔が引きつってしまう私でした。まるで滑走路から飛び立つF-18戦闘機を横目で見ながらバイクで疾走するトム・クルーズが、最高の笑顔を見せるように。
歳を取るというのは弱くなるだけではなく、経験を積むことでもある。自分を鍛え続けていれば、若者達が真似できないような離れ業を演じることだって出来るのだ。そんな幸せを、この映画から教えてもらったのでした。
夕食の席でそういう話をしたところ、
「そんな風には全然考えなかったな。ただただ世界に浸って感動してた。」
と妻。日比谷の映画館でも、散々泣いてた彼女。
「三回目でも、まだあんなに泣けるもんかね?」
と笑いながらもやや感心する私に、
「出だしの重低音で、もうやられちゃったわよ。泣けるとこ一杯あったじゃない。すまんグース、って呟く場面なんて、もうホントに、たまらなかった…。」
と、蘇る記憶で再び目を潤ませる彼女。
小難しい分析などせず、素直に感動に浸れる彼女のような人が一番幸せなのかもな、と思うのでした。
ダチョウ倶楽部の寺門ジモンは「毎日鍛え続けているから、今日の俺は昨日の俺より明らかに強くなっている。20年後にはヒクソンだって倒して見せる!」と浅草キッドのトークショーで熱く語っていたヨ。
返信削除https://bunshun.jp/articles/-/6293?page=1
ヒクソンをチョイスするジモンも凄いけど、彼の努力を茶化すのではなく正面からきちんと評価する博士も立派だよね。
削除日本語字幕付きで見た感想はどうだった?近年めっきり隠居状態だった戸田奈津子が「今回はトムの為に!」と一念発起してやり遂げたらしいゾ
返信削除https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00581/00013/
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00581/00014/
よく考えたら彼女も86歳だから大したもんだよね。
しかし、”気を失いかけるほど激しく泣いた”ってぇ表現はスゴいね。日本語ではあまり聞き慣れない修辞句だが、英語では日常的に出てくる表現方法なのカナ?
アイスマンがコンピュータ画面に映った文章を二度指差す場面で、一回目と二回目の日本語訳が微妙に違うのに気付き、おやと思った記憶がある。なるほど、あれは洋画字幕界のマーヴェリック、戸田奈津子さんの仕事だったのね。素晴らしい。ミッション・インポッシブルも楽しみだ。あとね、うちの奥さんの泣き方は常軌を逸していたんだよ。英語的な表現なのかどうか分からないけど、真実。たまたま近くの席に座ってた友達のミワコさんが、映画終了後に「大丈夫?」と顔を近づけて心配するほどぐったりしてた。
削除ウチのカミさんも映画で泣く方のクチだけど(女の人は皆そうなの?)、わりと最近ではアカデミーの作品賞を獲った「Coda あいのうた」でボロ泣きしたと言っていたヨ。確かにイイ映画だよね、性的表現がなんぼかあるので年齢制限があるみたいだけど(笑
返信削除オイラは映画では中々泣かないなー。記憶にあるのは黒澤明の「生きる」くらいカナ、あれも酔っぱらって見てたからシラフだとどうか判らんが。。。
CODAは僕も三回観て三回とも泣いたよ。まあ何が琴線に触れるかというのは観る側の体験や価値観次第なので、「これは絶対泣けるぜ」なんて言えないのだが、久しぶりにそう言いたい衝動に駆られたよ。「生きる」はそりゃもう「泣ける映画」の代表格だからね、シラフでもやられると思うよ。
削除「今の自分と同じ年齢」で思い出してちょっと調べてみたら、千代の富士が体力の限界を感じて引退したのが35歳、突然亡くなったのが61歳。千代の富士に限界を感じさせた若きホープの貴花田は当時18歳。皆若いよねー。。。そういえば、アメトーク!の「相撲大好き芸人」は見た?
返信削除千代の富士には長生きして欲しかったなあ。いくら何でも短命過ぎる。「相撲大好き芸人」の回は秀逸だよね。何度か観たよ。今夜あらためて見直したけど、構成が素晴らしいな。僕としては、子供時代に崇拝していた琴櫻も取り上げて欲しかったけどね。
削除アリサとレイチェルからの依頼の仕事。まさにシン・ゴジラでの國村準のセリフ「礼にはおよびません、仕事ですから。」って感じだね。こんなことが毎回あるんだったら、なにかカッコいい決め台詞でキメて「OH Sinsuke...What a Samurai !」って言わせてみては(笑
返信削除https://drive.google.com/file/d/1L1uvIzvcPRa612xEDsvw0Cmy_bQE278_/view?usp=drivesdk
"I'm just doing my job."というフレーズ、結構頻繁に使ってる。シン・ゴジラ観る前からなので、まねっこでは断じて無いとだけ言っておきたい。
削除ここは敢えて西部劇的な感じで「俺が必要な時には口笛を吹きな (*・∀-)b」みたいなセリフの方が米国っぽいかな?
返信削除https://blog.goo.ne.jp/zanmaiykt/e/1f91f38f38252fca7b797e7706ecfe1b
トム・コーディばりに、無精ヒゲ生やして無表情で言わないと。リモートワークでそれやったら間違いなく気持ち悪がられるだろうけど。
返信削除更新を楽しみにしています!
返信削除