私がPMを務める大型建築設計プロジェクトの第二フェーズを、先月受注しました。対外的には副社長のビバリーがPMですが、引き続き社内では私がPMを任されることに。そして新メンバーのドンが技術チームの統率を、建築部門の重鎮デイヴが契約関係を担当することになりました。
新しくLAエリアの建築部門を統括することになった大親分のジョンから、「Healthy
Start Review Meetingを開催するまでは第二フェーズを本格始動することまかりならん」とくぎを刺されていたので、先月末以降はそのための準備で大わらわでした。これは、プロジェクトの実施計画が緻密に作られていることを上層部が確認するための会議。計画が曖昧なまま仕事を進めてしまうことで起こりがちな大失敗を防ぐのがその主目的です。
私とチームを組む三人は、建築部門での技術経験こそ豊富ですが、この手の計画作業に熟練しているようには見受けられません。WBS、リソース・スケジュール、予算計算書、リスク・レジスター、変更ログなどの書類を私が用意し、彼らからのインプットを基に中身を練り上げていく作業が続きました。ただでさえクライアントとの会議で日中のスケジュールがぎっしり詰まっているビバリーは、深夜と土日の時間を割くしかない。寝不足と疲労でボロボロになりながら、火曜日の会議本番に臨んだ彼女でした。
夕方5時、上層部からの厳しい質問の数々を乗り越え、無事会議が終了。ジョンから「いいレビューになったな」と褒められ、ようやく安堵の表情を浮かべたビバリーがこう言いました。
「正直言うとこういう作業、私にとっては初めてだったの。面倒くさくて嫌だったし時間も無いし、この会議を何とか延期してもらえないかなって最後の最後まで思ってた。でも、ひとつひとつの書類と真剣に向き合っているうちに、見落としていた問題がどんどん明らかになって来て、ああ、これは本当に重要なステップなんだな、って実感出来たの。単なる手続きなんかじゃない。すごく意味のあることなんだって。」
そしてくすっと笑ってこう続けます。
“I’m saying this, being a Pollyanna.”
「ポリアンナな自分が言ってるんだけどね。」
え?何だって?ポリアンナ?誰かの名前?
このPollyanna(英語の発音はポゥリア~ナ)、時々耳にする単語なのですが、意味を調べたことがありませんでした。出席者がみな会議室を去ってビバリーと二人きりになったタイミングを見計らい、先ほどの発言の意味を尋ねてみました。え?そういう質問?と拍子抜けしたような笑顔になった彼女が、
「物事の良いところばかりを探す、飛び抜けて前向きな人を指して使う言葉よ。」
と答え、さらにネットで語源を調べて解説してくれました。
これは1913年に出版されたエレノア・ポーターの小説「Pollyanna」が語源。みなしごの少女ポリアンナがバーモント州で叔母と暮らす中、かつて父親から教わったThe Glad
Gameを実行する。これはどんな境遇に置かれても物事の良い面を探すゲーム。物語が進むうち、ポリアンナに影響されて街の人々の生き方までがどんどんポジティブになって行く。
A Pollyanna is someone who is blindly optimistic about every situation,
sometimes to the point of foolishness.
ポリアンナとは、いかなる状況においても盲目的に、時に愚かとも言えるほどに楽観的な人間を指す。
「この、最後の部分がミソね。」
とビバリー。
「つまり、自分自身の振る舞いを自嘲気味に描写したってわけだね。てことは、他人の様子を表現する時には使わない方がいいのかな。」
と私。
「その通り。シンスケがもしも私のいないところで、Beverly
was being a Pollyanna(ビバリーはポリアンナだったよ)って誰かに話してたことを後で聞いたら、悪意を感じざるを得ないわね。」
なるほどね。
金曜日、同僚ディックと久しぶりにランチへ行った際、彼が自分のグループの社員たちにどのようなメッセージを送っているかという話になりました。度重なる人員整理や組織改編にうんざりしている者が多い中、どうしたら皆を奮い立たせてクオリティの高い成果を出させるか。これは非常に難しい問題です。リーダーが不満たらたらだと部下のやる気を削ぐだろうし、かといって常にポジティブだと「非現実的な能天気野郎」とバカにされる危険性だってある。
冷静に自分を見つめると、私はどうも後者のような気がします。逆境に立たされるほど燃えるタイプだからなあ。これ、傍から見ると鬱陶しいかも。シンスケってポリアンナだよね、なんて陰口を叩かれてたりして…。そう思うとちょっと凹んでしまう私でした。
気を取り直して覚えたてのこの表現をディックに伝えたところ、深く頷いてから、その対極にはCassandra(カサンドラ)があるよ、と教えてくれました。
「語源はよく知らないけど、常に最悪の事態を考えてしまう悲観論者のことだよ。」
「なるほど。ポリアンナとカサンドラか。ディックはどっちなの?」
私が冗談めかして質問をぶつけたところ、彼は淡々とした表情で、
“I’m just a realist.”
「俺は単なる現実主義者だよ。」
と答えました。事実を修飾せず部下たちに伝えるだけだ、と。
ちきしょーディック、あんたクールだぜ!